これも思い出になってしまうのか
2017年5月26日 日常 コメント (7)初めてのお店の最初のひとくちで、遥か想像以上の美味しさに出会ったことが何回あっただろうか。
その時に受けた味の衝撃の記憶のおかげで、少々失礼な意味にとられてしまいがちだけれど
「ふつうに美味しい」の範囲が大きくなってしまうのも仕方がないと思うことがある。
私にそういった強烈な印象を残した何軒かのお店は、今も健在な近所の焼とり屋さんの他にはすでに閉店してしまったり、遠くていろいろな意味で行きづらかったりなどで、
もう思い出の中にしか存在ないものも多い。
それはさておき、昨日妹から送られてきたものがある。私はそれを知らなかったのだけれど、
添えられていたメッセージから
『スゴイもの送ったったぜ!(ドヤァ』
的な感じが伝わってきたので検索してみた。マジで凄そうなモノだった。妹がどうやって手に入れたのかは聞きそびれた。
早速それを夕食に出す。私は久々に冒頭のようなショックを受け、
ダンナは「これは、なかなか・・・」という一言を漏らした。
私がこの【ジョセフィーヌのドレッシング】を知らなかったのはただの情弱のせいなのだろうか。
でも私には入手する術はないのでまた頼むよ妹よ。お礼に貴女の大好きな阿藻珍味の尾道ラーメンをいくらでも送るよ!!
その時に受けた味の衝撃の記憶のおかげで、少々失礼な意味にとられてしまいがちだけれど
「ふつうに美味しい」の範囲が大きくなってしまうのも仕方がないと思うことがある。
私にそういった強烈な印象を残した何軒かのお店は、今も健在な近所の焼とり屋さんの他にはすでに閉店してしまったり、遠くていろいろな意味で行きづらかったりなどで、
もう思い出の中にしか存在ないものも多い。
それはさておき、昨日妹から送られてきたものがある。私はそれを知らなかったのだけれど、
添えられていたメッセージから
『スゴイもの送ったったぜ!(ドヤァ』
的な感じが伝わってきたので検索してみた。マジで凄そうなモノだった。妹がどうやって手に入れたのかは聞きそびれた。
早速それを夕食に出す。私は久々に冒頭のようなショックを受け、
ダンナは「これは、なかなか・・・」という一言を漏らした。
私がこの【ジョセフィーヌのドレッシング】を知らなかったのはただの情弱のせいなのだろうか。
でも私には入手する術はないのでまた頼むよ妹よ。お礼に貴女の大好きな阿藻珍味の尾道ラーメンをいくらでも送るよ!!
おもしろきこともなき世をおもしろく
2017年5月25日 日常 コメント (2)2年経ってましたね・・・お久しぶりです!
読み返せば息子が大学に進学してさみしいなーというところでしたが、
2週間でその気持も薄れてわりとあっさり慣れていきました。
何よりダンナも同じような気持ちからか、今まではしていなかったような、
なんでもない内容の会話が増えました。
お互いに一生懸命にコミュニケーションをとろうと努力していたのだと思います。
やっぱりフーフエンマンに努力は必須でございますな。
そんな2年前の7月、私は『おかーさんは効率厨だから絶対に合ってるよ!!』という息子の勧めで・・・
提督に着任いたしました。はい、【艦これ】でございます。
以降2年間、どハマリしております。
先日の春イベントでついに艦娘全員の着任という目的をを果たすことができました(いわゆるコンプリート)。
新艦全員をお迎えし、Romaを掘り当てることができたのは、
京都の由緒ある縁結びの神社に参拝した翌日のことでございました。
これは流れがキテる!!とイベント中にもかかわらずに大型建造を回し、とうとう
06:40:00
という数字を見ることができたのでございます。
今は資源の備蓄をしつつ、ネジの少なさに泣きつつ、夏のイベントに備える穏やかな日々でございます。
読み返せば息子が大学に進学してさみしいなーというところでしたが、
2週間でその気持も薄れてわりとあっさり慣れていきました。
何よりダンナも同じような気持ちからか、今まではしていなかったような、
なんでもない内容の会話が増えました。
お互いに一生懸命にコミュニケーションをとろうと努力していたのだと思います。
やっぱりフーフエンマンに努力は必須でございますな。
そんな2年前の7月、私は『おかーさんは効率厨だから絶対に合ってるよ!!』という息子の勧めで・・・
提督に着任いたしました。はい、【艦これ】でございます。
以降2年間、どハマリしております。
先日の春イベントでついに艦娘全員の着任という目的をを果たすことができました(いわゆるコンプリート)。
新艦全員をお迎えし、Romaを掘り当てることができたのは、
京都の由緒ある縁結びの神社に参拝した翌日のことでございました。
これは流れがキテる!!とイベント中にもかかわらずに大型建造を回し、とうとう
06:40:00
という数字を見ることができたのでございます。
今は資源の備蓄をしつつ、ネジの少なさに泣きつつ、夏のイベントに備える穏やかな日々でございます。
お互いにそう思っているだろう6時40分
2015年4月14日 日常今朝7時前に車の保険屋さんから電話があったので何事かっ!!と思って出てみたら、どうやら私がアラーム止める時に操作ミスってこっちからかけてしまっていたらしい。
何もなくてよかった。。。。。
何もなくてよかった。。。。。
息子としばしのバイバイをして10日経った。電話どころかメールも来ない。当たり前か。
”夕飯作ってる?”と聞くと返信は『作ってるよ』とだけ。もうちょっとなんとかならないのか。心配なわけじゃない、さみしいだけなんだ。まださみしさに慣れないだけなんだ。
なので、以前から購入を考えていたホットサンドメーカーを買おうと思い立った。電気式と直火式の違いや洗いやすさ、レビューなどを見ていろいろ考えて、パンの耳までしっかり焼けそうな直火式を選んだ。さっき箱から出したところなので使い勝手や仕上がりはまだ不明。
本当はホームベーカリーを使ってみたいのだけれど、2~3年前位になぜか義母が買って持っていたので、なんとかそれをお借りできないか と思案中だ。なぜか義実家にあるシリーズには他にもエスプレッソメーカーがある。おそらくはどこか断りにくい所で買わされてしまったのだろう。
両方ともダンナが貰ってきてくれたらいいのになぁ。
ところでホットサンドを作るなら8枚切りのパンが丁度良いみたいなのに、うちの方では4・5・6枚切りしか見かけない。
”夕飯作ってる?”と聞くと返信は『作ってるよ』とだけ。もうちょっとなんとかならないのか。心配なわけじゃない、さみしいだけなんだ。まださみしさに慣れないだけなんだ。
なので、以前から購入を考えていたホットサンドメーカーを買おうと思い立った。電気式と直火式の違いや洗いやすさ、レビューなどを見ていろいろ考えて、パンの耳までしっかり焼けそうな直火式を選んだ。さっき箱から出したところなので使い勝手や仕上がりはまだ不明。
本当はホームベーカリーを使ってみたいのだけれど、2~3年前位になぜか義母が買って持っていたので、なんとかそれをお借りできないか と思案中だ。なぜか義実家にあるシリーズには他にもエスプレッソメーカーがある。おそらくはどこか断りにくい所で買わされてしまったのだろう。
両方ともダンナが貰ってきてくれたらいいのになぁ。
ところでホットサンドを作るなら8枚切りのパンが丁度良いみたいなのに、うちの方では4・5・6枚切りしか見かけない。
ひとりで行くシリーズ2☆ひとり野球観戦
2015年4月9日 日常inマツダスタジアム!
娘がカープ大好きを表明したので私も一緒にファンになったのは、広島市民球場ラストイヤーの頃だったと思う。
だから新井や金本がカープにいた時期を知らない。もちろん黒田も。
テレビで『梵英心』という名前を見て「なんて読むんだ・・・?」まぁそんな程度だった。
今ではSOYOGIがいっちばん好きだ。最近は出場機会が減ってさみしい。彼と東出の二遊間をまた見たい・・・けれど。
さて今日は【nanacoスポンサードゲーム】だ。私が去年その存在を知ってから欲しくてやまなかったカープnanacoが手に入る日だ!(先着2000名)
平日だし~指定席はとってあるし~と思って現地に着いてみたら入場待機の長い列にギョッとする。
この人たち・・・自由席か?それともnanaco狙いか!?
実を言うとカープnanacoはヤフオクで5000円程度で出品されている人気の品。
ここまで来て純粋な気持ちで欲しくて1年間待ったブツが手に入らなかったでは洒落にならない。
そして開場ッ!ダッシュ!猛ダッシュ!だがすぐに襲い掛かる息切れ!!追い越される、どんどん追い越されていくッ!!心臓は臨界点ッ!!運動不足ッ!!絶対的運動不足ッ!!(カイジ風)
やっとの思いでnanacoのブースのあるカバ広場に着いて列に並んで案外あっさりと手に入りました。はぁはぁ。
それからグッズショップを見て、キクマル人形を見て、フードの品定めをしながらゆっくりとコンコースを回り、絶対に外せない名物のカープうどんを食べて、再びカバ広場に戻ってきたらまだカープnanacoの受付は終わっていませんでした。
あんなに走らなくても良かったのかな?でもそういうのも楽しかったよ。それに私は心配性だからね。
その後は梵英心選手プロデュースのラーメンとスパムライスバーガーを食べて野球観戦を楽しみました。
寒かったので観戦中にはビール(700円)は飲まず、カープが勝った後にだけ売られる500円の勝鯉ビールをグイッと飲んで帰りました。
カープの観戦チケットを持っている人だけが買えるお得な企画切符があるので往復に新幹線を使ったのだけれど、行きに広島駅に着いたら隣のホームにドクターイエローが停車していたのでめっちゃテンションあがりました!!
娘がカープ大好きを表明したので私も一緒にファンになったのは、広島市民球場ラストイヤーの頃だったと思う。
だから新井や金本がカープにいた時期を知らない。もちろん黒田も。
テレビで『梵英心』という名前を見て「なんて読むんだ・・・?」まぁそんな程度だった。
今ではSOYOGIがいっちばん好きだ。最近は出場機会が減ってさみしい。彼と東出の二遊間をまた見たい・・・けれど。
さて今日は【nanacoスポンサードゲーム】だ。私が去年その存在を知ってから欲しくてやまなかったカープnanacoが手に入る日だ!(先着2000名)
平日だし~指定席はとってあるし~と思って現地に着いてみたら入場待機の長い列にギョッとする。
この人たち・・・自由席か?それともnanaco狙いか!?
実を言うとカープnanacoはヤフオクで5000円程度で出品されている人気の品。
ここまで来て純粋な気持ちで欲しくて1年間待ったブツが手に入らなかったでは洒落にならない。
そして開場ッ!ダッシュ!猛ダッシュ!だがすぐに襲い掛かる息切れ!!追い越される、どんどん追い越されていくッ!!心臓は臨界点ッ!!運動不足ッ!!絶対的運動不足ッ!!(カイジ風)
やっとの思いでnanacoのブースのあるカバ広場に着いて列に並んで案外あっさりと手に入りました。はぁはぁ。
それからグッズショップを見て、キクマル人形を見て、フードの品定めをしながらゆっくりとコンコースを回り、絶対に外せない名物のカープうどんを食べて、再びカバ広場に戻ってきたらまだカープnanacoの受付は終わっていませんでした。
あんなに走らなくても良かったのかな?でもそういうのも楽しかったよ。それに私は心配性だからね。
その後は梵英心選手プロデュースのラーメンとスパムライスバーガーを食べて野球観戦を楽しみました。
寒かったので観戦中にはビール(700円)は飲まず、カープが勝った後にだけ売られる500円の勝鯉ビールをグイッと飲んで帰りました。
カープの観戦チケットを持っている人だけが買えるお得な企画切符があるので往復に新幹線を使ったのだけれど、行きに広島駅に着いたら隣のホームにドクターイエローが停車していたのでめっちゃテンションあがりました!!
ひとりで行くシリーズ1☆ひとり焼鳥屋さん
2015年4月8日 日常 コメント (7)飲み会に行くダンナさまを車で駅まで送っていったあと電話をかける。
私が西日本一美味しいと心から思っている、市内にある焼き鳥屋さんだ。いつも満員で、あらかじめ予約しておかないとダメなことが多いのだけれど、
「おぅ、今日はがら空きじゃけ~来てくれぃ~!」
ラッキー!!とすっ飛んで行くと、私の他には二人連れが一組いるだけで本当にがら空きだった。こんな日もあるんだなぁ。
初めて行ったお店の最初の一口で、美味しくて衝撃を受けることは滅多にないけれど、ここは凄かった。その時一緒にいた息子は目を丸くしながら帰り際に
「また来ます!」と言った。私もなんとか常連になりたい・・・と思った。
ダンナは会社の人と行ったことがあるそうだけれど、あまり気に入っていないようだった。美味しいんだけれど雰囲気がちょっと・・・と。
それはわからなくもない。でも私はその雰囲気も大好きなんだ。
また一人で行こう。楽しみだ!ひとりだと会計もこんなものなんだな。
私が西日本一美味しいと心から思っている、市内にある焼き鳥屋さんだ。いつも満員で、あらかじめ予約しておかないとダメなことが多いのだけれど、
「おぅ、今日はがら空きじゃけ~来てくれぃ~!」
ラッキー!!とすっ飛んで行くと、私の他には二人連れが一組いるだけで本当にがら空きだった。こんな日もあるんだなぁ。
初めて行ったお店の最初の一口で、美味しくて衝撃を受けることは滅多にないけれど、ここは凄かった。その時一緒にいた息子は目を丸くしながら帰り際に
「また来ます!」と言った。私もなんとか常連になりたい・・・と思った。
ダンナは会社の人と行ったことがあるそうだけれど、あまり気に入っていないようだった。美味しいんだけれど雰囲気がちょっと・・・と。
それはわからなくもない。でも私はその雰囲気も大好きなんだ。
また一人で行こう。楽しみだ!ひとりだと会計もこんなものなんだな。
息子はタケノコご飯で召喚できる
2015年4月6日 日常 コメント (2)日曜日の朝ごはんを済ませると、ダンナが野菜を買いに行こうよと誘ってくれたので、現在のダンナの通勤用になっている義実家所有の軽トラックに乗って山の中の道の駅に行った。
この軽トラックにまつわる話も近日書こうと思う。
とにかくダンナの運転する軽トラックの、とくに山道カーブでのアトラクション感といったらそれはもう・・・怖ぇぇぇぇぇぇ
中国自動車道方面に抜ける山道の中にランドマークのようにある道の駅と、併設されている砂漠のオアシスのようなローソン。
季節の境目か天候のせいかあまりいい野菜はなかったけれど、せっかく連れて来てくれたのだからと山ウド、ごぼう、セリ、クレソン、ネギ、わけぎ、こんにゃく、人参、ちぢみほうれん草、里芋などをどさどさとダンナが持ってくれているカゴに放り込む。タケノコはなかった。
こんなにたくさん買ったよ ふたりなのにね
いや・・・火曜から3日間、飲み会だとかなんだとかで夕飯を作らないのにね
この軽トラックにまつわる話も近日書こうと思う。
とにかくダンナの運転する軽トラックの、とくに山道カーブでのアトラクション感といったらそれはもう・・・怖ぇぇぇぇぇぇ
中国自動車道方面に抜ける山道の中にランドマークのようにある道の駅と、併設されている砂漠のオアシスのようなローソン。
季節の境目か天候のせいかあまりいい野菜はなかったけれど、せっかく連れて来てくれたのだからと山ウド、ごぼう、セリ、クレソン、ネギ、わけぎ、こんにゃく、人参、ちぢみほうれん草、里芋などをどさどさとダンナが持ってくれているカゴに放り込む。タケノコはなかった。
こんなにたくさん買ったよ ふたりなのにね
いや・・・火曜から3日間、飲み会だとかなんだとかで夕飯を作らないのにね
うどんも一玉でじゅうぶん
2015年4月4日 日常長女が大学進学で京都に行ってしまったときに4人から3人になって、今まで4の倍数に切っていたお鍋の豆腐を初めて3の倍数に切るときに衝撃を覚えたのだけれど、
このたび再び偶数個に切り分ける・・・という事実を目の当たりにしてちょっとグッと来てしまったり、
スーパーでジュースの新製品を見つけても、もう息子のためにカゴに入れることも頻繁にはないんだな・・・なんて大袈裟にキュンキュンしちゃってみたりと、
何かと心の中が忙しかったのだけれど、
そんなめそめそ気分をブッ飛ばすような出来事がッ!!
このたび再び偶数個に切り分ける・・・という事実を目の当たりにしてちょっとグッと来てしまったり、
スーパーでジュースの新製品を見つけても、もう息子のためにカゴに入れることも頻繁にはないんだな・・・なんて大袈裟にキュンキュンしちゃってみたりと、
何かと心の中が忙しかったのだけれど、
そんなめそめそ気分をブッ飛ばすような出来事がッ!!
自分ひとりのためにお風呂にお湯をためるのが面倒
2015年4月3日 日常息子はお風呂が大好きで、私は毎日息子の後のぬるいお風呂に入っていたのだけれど、
ダンナは仕事から帰るとすぐにパパッとシャワーで済ませてしまうから時間も合わないし追い炊きもできないので
カラの浴槽の前でどうしようかと立ち尽くす。
ダンナは仕事から帰るとすぐにパパッとシャワーで済ませてしまうから時間も合わないし追い炊きもできないので
カラの浴槽の前でどうしようかと立ち尽くす。
息子が大学に進学して京都で一人暮らしを始めました。
引っ越しから4月1日の入学式まで一緒にいて、スーツの晴れ姿を見てから帰ってきました。
まさか、まさかこんなにもさみしいとは思いませんでした。
引っ越しから4月1日の入学式まで一緒にいて、スーツの晴れ姿を見てから帰ってきました。
まさか、まさかこんなにもさみしいとは思いませんでした。
それみたことか~!と
2014年11月23日 日常夕方から息子の様子がなんとな~くおかしいと感じていた
本人は全然なんともない!と言い張るので普通に鍋開始した
夕食後に熱を測らせたら、たいしたことはないがやっぱりあった
ほらね、やっぱり母の勘は正しいのだよ!!!
・・・と威張ってみる
明日がお休みで良かったよ・・・
本人は全然なんともない!と言い張るので普通に鍋開始した
夕食後に熱を測らせたら、たいしたことはないがやっぱりあった
ほらね、やっぱり母の勘は正しいのだよ!!!
・・・と威張ってみる
明日がお休みで良かったよ・・・
last archer
2014年5月30日 日常 コメント (2)高3の息子は今日で部活の練習を終える。
土日に県大会があって、全国大会に進めなければそこで引退となる。
せめて準決勝、そしてもちろん(出来れば)決勝に出られますようにと祈る。
勝ち抜き戦ではないので条件さえ満たせば何人でも決勝進出できるのです。
土日に県大会があって、全国大会に進めなければそこで引退となる。
せめて準決勝、そしてもちろん(出来れば)決勝に出られますようにと祈る。
勝ち抜き戦ではないので条件さえ満たせば何人でも決勝進出できるのです。
うわぁぁぁ
大雨洪水警報が出ているため、高校生は自宅待機中。
午前11時の時点で解除されていなければ本日はお休みとなる。
ランチの予約してあるのに。。。
ほんのちょっと帰省してくる娘と行こうと思って予約した、
男子高校生には到底満足できないであろう野菜メインのお洒落なカフェ。。。
まぁ明日、晴れればいいや。
明日は大事な日。
大雨洪水警報が出ているため、高校生は自宅待機中。
午前11時の時点で解除されていなければ本日はお休みとなる。
ランチの予約してあるのに。。。
ほんのちょっと帰省してくる娘と行こうと思って予約した、
男子高校生には到底満足できないであろう野菜メインのお洒落なカフェ。。。
まぁ明日、晴れればいいや。
明日は大事な日。
きのう良いことがあったので久しぶりに日記を書こうとしたら
『高1の息子』ってなっていて、自分のさぼりかげんにびっくりでした。
高3になる前に次回は絶対!
高2の息子が夕飯を作ってくれました。
【声優さんがおしゃべりしながらお料理を作る】
といったものをニコニコ動画で見て作ってみたくなったようです。
料理番組じゃないから材料とか分量の紹介はありません。
動画を見ながら推測し、わからない部分は妄想で補います。
豚肉を切ってジップロックに入れ、何かしらの液体を3種類ぐるぐるっと入れ、
そこに白い何か粉のようなものをバサッと・・・という具合です。
出来あがったのは豚のショウガ焼き風味のフィットチーネでした!
とっても美味しくって正直驚きました。
お皿にパスタを盛り付けてからサラダを作りはじめた息子よ・・・
次も楽しみだよ!!
『高1の息子』ってなっていて、自分のさぼりかげんにびっくりでした。
高3になる前に次回は絶対!
高2の息子が夕飯を作ってくれました。
【声優さんがおしゃべりしながらお料理を作る】
といったものをニコニコ動画で見て作ってみたくなったようです。
料理番組じゃないから材料とか分量の紹介はありません。
動画を見ながら推測し、わからない部分は妄想で補います。
豚肉を切ってジップロックに入れ、何かしらの液体を3種類ぐるぐるっと入れ、
そこに白い何か粉のようなものをバサッと・・・という具合です。
出来あがったのは豚のショウガ焼き風味のフィットチーネでした!
とっても美味しくって正直驚きました。
お皿にパスタを盛り付けてからサラダを作りはじめた息子よ・・・
次も楽しみだよ!!
ありがとうビッグボス(ネイキッド・スネーク
2013年2月1日 日常 コメント (2)高1の息子。
毎晩遅くまでPC見ながらヒーヒー笑ってる中二病患者。
デスクトップには彼の書きかけの小説のフォルダが堂々とあって日々更新されている。
ちゃんと読んではいないが設定からして鉄板。
*この世界はつまらない
*無理やり生徒会長にされる
*その手に槍を持って登場するクラスメートの女子
はいはい・・・っと。
あああ誤字を指摘してやりたい。
毎晩、私が寝るのを待って遅くまでPCで作業したり動画を見たりしているのだけれど、
昨夜はこそこそっと私のそばにやってきた。しくしく泣いている。
何だかよくわからないままお布団に入れてあげて抱きしめた。
よしよし、なでなでした。
うっはー久しぶり!!
動画を見てたら大好きなキャラクターが死んじゃって、それがすごくかっこよくてすごく悲しかったんだって。
毎晩遅くまでPC見ながらヒーヒー笑ってる中二病患者。
デスクトップには彼の書きかけの小説のフォルダが堂々とあって日々更新されている。
ちゃんと読んではいないが設定からして鉄板。
*この世界はつまらない
*無理やり生徒会長にされる
*その手に槍を持って登場するクラスメートの女子
はいはい・・・っと。
あああ誤字を指摘してやりたい。
毎晩、私が寝るのを待って遅くまでPCで作業したり動画を見たりしているのだけれど、
昨夜はこそこそっと私のそばにやってきた。しくしく泣いている。
何だかよくわからないままお布団に入れてあげて抱きしめた。
よしよし、なでなでした。
うっはー久しぶり!!
動画を見てたら大好きなキャラクターが死んじゃって、それがすごくかっこよくてすごく悲しかったんだって。